Website updated: 6 Jun 2025   



  2011年4月、タイのバンコクに「Thai Japanese Mutual Aid Association(TJMA)」
  が設立されました。 この社団法人は、タイに拠点を置く日系企業の従業員や在タイの日本人を中心に活動し、
  日本文化や理念に深く共感する人々が集まる場として機能しています。参加者たちは国籍よりも共有する
  理念や日本文化への情熱を重視し、助け合いの精神や「大和の心」を中心に活動しています。
  共済組織の運営は、日本を愛し、その価値観を共有する組合員によって行われており、日本文化の紹介や
  交流の場を提供することで、コミュニティの絆を深めています。TJMA共済は、在タイの日本人コミュニティ
  の支援と絆の強化を目指し、その活動を通じて多くの日本人にとっての心の拠り所となっています。



組織と理念

■ 組織

タイ日本人共済組合の組織図


■ TJMA共済組合理念


共済事業は、昔の昭和時代における近隣、学校、職場での深い絆と助け合いの精神を現代に継承するための仕組みとして存在します。かつては、
人々が互いに支え合い、心温まるコミュニティが形成されていました。しかし、令和時代になり、そのような人と人との絆や助け合いの文化が
希薄になってきています。

この共済事業の目的は、予期せぬ死亡、入院、災害などの緊急事態に対して経済的な安全ネットを提供することです。組合員は定期的な負担を通じて、
団体保険に加入し、全体での共同の保障体制を築き上げます。このようにして、一人ひとりが直面する困難に組合全体で立ち向かうことができるのです。

しかしながら、共済事業は単に経済的な支援だけでなく、真摯に助け合いの精神を持つ組合員たちのコミュニティとしての役割も担っています。事業の
純粋さと目的を維持するために、危険思想や問題を抱える人々の参加を制限することが実施されています。

さらに、この事業は単に経済的なサポートを超えて、社会の弱者である肢体不自由な子供たちへの献身的な支援も展開しています。こうした活動により、
事業は経済的な安心だけでなく、社会全体の連帯感と共有の価値観を深める重要な役割を果たしています。

結論として、共済事業は経済的な安全ネットとしての役割を持ちつつ、昔ながらの助け合いの精神や絆を現代に維持し、更に肢体不自由な子供たちへの
サポートも行い、社会全体の連帯感を高める重要な存在です。これからもその価値と使命を大切にし、より多くの人々が安心して生活できる社会の実現を
目指していくことが求められています。



事業形態

12/2024 現在  

■ 医療費割引提携病院リスト


受診の際はTJMA共済保険カードとパスポートの提示が必要です。


医療費特別割引の内容に付いて直接医療機関へお問い合わせ下さいませ。

その他医療費割引提携病院リスト(受診の際はTJMA共済保険カードの提示が必要です)


■ タイ国内葬儀手配 (WAT THAT THONG)

TJMA組合員がタイ国で死亡、タイ国で火葬を希望される場合はご遺族と協力の下に
Ekkamai の寺院 Wat That Thongで葬儀を執り行えます。



■ 税務・法律相談

毎月第二、第三土曜日午後1時~3時まで、泰国の税・法律相談を行います。
要事前予約、祝日の場合、次回に延期。
無料相談、大いにご活用頂き日常のトラブル解決にご利用下さい。



■ 給付

日本人共済組合が団体保険に加入、各組合員の病気、怪我、死亡若しくは、災害に関して、保険金が給付される。



■ 遺族共済

組合員の受給権者が死亡した場合、配偶者に支給される。
戸籍上の配偶者及び子供等。又は入会時指定受取人に限る。



■ 営業日

平日9:00〜17:00



■ 定休日

日曜、祝日、その他、ソンクラン、お盆休み、年末年始

組合費

組合費 各プラン共通月会費25Bahtが別途必要となります。

1. 一般組合員 (総合プラン)    7歳~50歳6,550 B / 月額
   51歳~65歳未満7,150 B / 月額
   3ヶ月払い又は年払い
2. 一般組合員 (安心プラン)    7歳~50歳4,900 B / 月額
   51歳~70歳未満5,400 B / 月額
   3ヶ月払い又は年払い
3. 一般組合員 (スタンダードプラン)    7歳~50歳1,750 B / 月額
   51歳~65歳未満1,950 B / 月額
   3ヶ月払い又は年払い
4. 一般組合員 (PLUSスタンダードプラン)    7歳~50歳3,300B / 月額
   51歳~65歳未満3,700B / 月額
   3ヶ月払い又は年払い
5. 一般組合員 (医療プラン)    7歳~50歳4,800 B / 月額
   51歳~80歳未満5,300B / 月額
   3ヶ月払い又は年払い
6. 一般組合員 (M-Iプラン)    7歳~50歳1,000 B / 月額
   51歳~65歳未満1,100B / 月額
   3ヶ月払い又は年払い
7. 一般組合員 (M-Oプラン)    7歳~50歳1,900 B / 月額
   51歳~65歳未満2,100B / 月額
   3ヶ月払い又は年払い
8. 一般組合員 (Staff プラン)    18歳~65歳400 B / 月額
   3ヶ月払い又は年払い
9. 組合員 (保険無加入者)    1,200B / 年払い
10. 一般法人組合 (加入10名以上)    役員、従業員のご希望プランと加入者数
11. 法人組合 会計、税務、法務 (経営相談、経営指導)
    (加入10名以上)
   業種、売上高、従業員数により異なります。

★ 9, 7 歳未満又は65歳以上で加入される保険無加入者は、組合費を年払いと致し次年度以降、
           加入月に請求致します。(1200 + 300 = 1,500 B)
★ 10, 11 (一般)法人組合費には従業員の共済保険も含まれます。
           法人組合は10名以上のご加入が必要です。
           従業員の福利厚生、人員増減にも柔軟に対応できます。 又、毎月の会計、申告、
           納税、もご相談承ります。詳しくは本部までお問い合わせ下さい。



■ 組合費の支払い方法

銀行振込   SCB銀行口座振込み。3ヶ月毎の(26日まで)前納と致します。
Rabbit LINE Pay
手数料3%ご負担頂きます。
  3ヶ月毎(26日まで)に前納、年4回払いとする。
SCB Easy Pay   3ヶ月毎の(26日まで)前納と致します。

上記3通りからご指定頂きます。 お支払後は、必ずE-mail にてご連絡下さい。
氏名、プラン名、支払控えを添付お願い致します。E-mail (info@jp-assn.com)

Rabbit LINE Pay お支払い時は、手数料 3%加算の上お支払い下さい。
本組合費は組合員の変動又は、時世により毎月の組合費を事前予告の上変更する場合があります。
予めご理解の程宜しくお願い致します。




■ 総合プラン


小学生からシニアまで対応 歯科治療は保険給付金対象外です。
対象年齢 7歳~50歳、51歳~65歳未満 (一定の条件下で継続70歳迄)


保険・給付金24時間-世界中で補償 保険・給付額(タイバーツ)
生命保険 1,500,000
- 災害死亡及び機能喪失保険(保険会社基準及び公共交通機関利用の場合) 1,500,000
- 高度障害保険 1,500,000
- 事故による死亡の場合(生命保険と合算) 3,000,000
- 公共交通機関利用の場合の事故による死亡(生命保険及び事故による死亡の合算) 4,500,000

医療保険

部屋代、食事代
A,入院給付金(最大31日)/日
   ICU(最大7日)/日

 


12,000
30,000

B,その他の医療サービス
   (看護サービス料、手数料、及び、退院後30日以内のOPD経過観察を含みます)
     救急車サービス/1障害、1 移動あたり最大10,000Bとする。
     その他医療費に含まれます。

400,000

(10,000)
C,手術料(最大) 420,000
D,医師による回診(1日1回、最大31日) 5,000
E,事故による救急外来患者治療
   (事故後24時間以内の救急外来と30日の経過観察)
30,000
F,専門医による診察費(B、またはCには含まれません) 18,000
G,葬儀費用 240,000
H,通院外来治療 (OPD)
病気で外来診療の治療費 4,000B/回、最大年間30回迄お支払いします。
4,000
I,外来時の検査費用 (健康診断は除く) 年間 12,000

■ 組合費

7歳~50歳6,550 B/月額、 51歳~65歳未満7,150 B/月額, 3ヶ月毎のお支払い


■ お支払い方法

Rabbit LINE Pay, SCB Easy Pay, Bank Transferのいずれかとなります。





■ 安心プラン


小学生からシニアまで対応、 歯科治療は保険給付金対象外です。
対象年齢 7歳~50歳、51歳~65歳未満 (一定の条件下で継続70歳迄)


保険・給付金24時間-世界中で補償 保険・給付額(タイバーツ)
生命保険 1,000,000
- 災害死亡及び機能喪失保険(保険会社基準及び公共交通機関利用の場合) 1,000,000
- 高度障害保険 1,000,000
- 事故による死亡の場合(生命保険と合算) 2,000,000
- 公共交通機関利用の場合の事故による死亡(生命保険及び事故による死亡の合算) 3,000,000

医療保険

部屋代、食事代
A,入院給付金(最大31日)/日
   ICU(最大7日)/日

 


10,000
20,000

B,その他の医療サービス
   (看護サービス料、手数料、及び、退院後30日以内のOPD経過観察を含みます)
     救急車サービス/1障害、1 移動あたり最大8,000Bとする。
     その他医療費に含まれます。

300,000

(8,000)
C,手術料(最大) 300,000
D,医師による回診(1日1回、最大31日) 3,000
E,事故による救急外来患者治療
   (事故後24時間以内の救急外来と30日の経過観察)
20,000
F,専門医による診察費(B、またはCには含まれません) 12,000
G,葬儀費用 200,000
H,通院外来治療 (OPD)
病気で外来診療の治療費 2,500B/回、最大年間30回迄お支払いします。
2,500

■ 組合費

7歳~50歳4,900 B/月額、 51歳~65歳未満5,400 B/月額、 3ヶ月毎のお支払い


■ お支払い方法

Rabbit LINE Pay, SCB Easy Pay, Bank Transferのいずれかとなります。





■ スタンダードプラン


小学生からシニアまで対応、 歯科治療は保険給付金対象外です。
対象年齢 7歳~50歳、51歳~65歳未満 (一定の条件下で継続70歳迄)


保険・給付金24時間-世界中で補償 保険・給付額(タイバーツ)
生命保険 1,000,000
- 災害死亡及び機能喪失保険(保険会社基準及び公共交通機関利用の場合) 1,000,000
- 高度障害保険 1,000,000
- 事故による死亡の場合(生命保険と合算) 2,000,000
- 公共交通機関利用の場合の事故による死亡(生命保険及び事故による死亡の合算) 3,000,000

医療保険

部屋代、食事代
A,入院給付金(最大31日)/日
   ICU(最大7日)/日

 


10,000
20,000

B,その他の医療サービス
   (看護サービス料、手数料、及び、退院後30日以内のOPD経過観察を含みます)
     救急車サービス/1障害、1 移動あたり最大8,000Bとする。
     その他医療費に含まれます。

72,000

(8,000)
C,手術料(最大) 150,000
D,医師による回診(1日1回、最大31日) 3,000
E,事故による救急外来患者治療
   (事故後24時間以内の救急外来と30日の経過観察)
20,000
F,専門医による診察費(B、またはCには含まれません) 12,000
G,葬儀費用 200,000

■ 組合費

7歳~50歳1,750 B/月額、 51歳~65歳未満1,950 B/月額、 3ヶ月毎のお支払い


■ お支払い方法

Rabbit LINE Pay, SCB Easy Pay, Bank Transferのいずれかとなります。





■ Plus スタンダードプラン


加入条件 小学生からシニアまで対応 歯科治療は保険給付金対象外です。
対象年齢 7歳~50歳、51歳~65歳未満 (一定の条件下で継続70歳迄)


保険・給付金24時間-世界中で補償 保険・給付額(タイバーツ)
生命保険 1,500,000
- 災害死亡及び機能喪失保険(保険会社基準及び公共交通機関利用の場合) 1,500,000
- 高度障害保険 1,500,000
- 事故による死亡の場合(生命保険と合算) 3,000,000
- 公共交通機関利用の場合の事故による死亡(生命保険及び事故による死亡の合算) 4,500,000

医療保険

部屋代、食事代
A,入院給付金(最大31日)/日
   ICU(最大7日)/日

 


10,000
20,000

B,その他の医療サービス
   (看護サービス料、手数料、及び、退院後30日以内のOPD経過観察を含みます)
     救急車サービス/1障害、1 移動あたり最大8,500Bとする。
     その他医療費に含まれます。

102,000

(8,500)
C,手術料(最大) 210,000
D,医師による回診(1日1回、最大31日) 4,000
E,事故による救急外来患者治療
   (事故後24時間以内の救急外来と30日の経過観察)
26,000
F,専門医による診察費(B、またはCには含まれません) 15,000
G,葬儀費用 200,000
H,通院外来治療 (OPD)
病気で外来診療の治療費 2,500B/回、最大年間30回迄お支払いします。
2,500
I,外来時の検査費用 (健康診断は除く) 年間 7,500

■ 組合費

7歳~50歳3,300 B/月額、 51歳~65歳未満3,700 B/月額、 3ヶ月毎のお支払い


■ お支払い方法

Rabbit LINE Pay, SCB Easy Pay, Bank Transferのいずれかとなります。





■ 医療プラン


小学生からシニアまで対応 歯科治療は保険給付金対象外です。
対象年齢 7歳~50歳、51歳~65歳未満 (一定の条件下で継続80歳迄)


保険・給付金24時間-世界中で補償 保険・給付額(タイバーツ)
生命保険 300,000
- 災害死亡及び機能喪失保険(保険会社基準及び公共交通機関利用の場合) 300,000
- 高度障害保険 300,000
- 事故による死亡の場合(生命保険と合算) 600,000
- 公共交通機関利用の場合の事故による死亡(生命保険及び事故による死亡の合算) 900,000

医療保険

部屋代、食事代
A,入院給付金(最大31日)/日
   ICU(最大7日)/日

 


10,000
20,000

B,その他の医療サービス
   (看護サービス料、手数料、及び、退院後30日以内のOPD経過観察を含みます)
     救急車サービス/1障害、1 移動あたり最大10,000Bとする。
     その他医療費に含まれます。

400,000

(10,000)
C,手術料(最大) 240,000
D,医師による回診(1日1回、最大31日) 5,000
E,事故による救急外来患者治療
   (事故後24時間以内の救急外来と30日の経過観察)
30,000
F,専門医による診察費(B、またはCには含まれません) 18,000
G,葬儀費用 200,000
H,通院外来治療 (OPD)
病気で外来診療の治療費 3,500B/回、最大年間30回迄お支払いします。
3,500
I,外来時の検査費用 (健康診断は除く) 年間 10,500

■ 組合費

7歳~50歳4,800 B/月額、 51歳~80歳未満5,300 B/月額, 3ヶ月毎のお支払い


■ お支払い方法

Rabbit LINE Pay, SCB Easy Pay, Bank Transferのいずれかとなります。





■ M-I プラン


小学生からシニアまで対応 歯科治療は保険給付金対象外です。
対象年齢 7歳~50歳、51歳~65歳未満 (一定の条件下で継続80歳迄)


保険・給付金24時間-世界中で補償 保険・給付額(タイバーツ)
生命保険 250,000
- 災害死亡及び機能喪失保険(保険会社基準及び公共交通機関利用の場合) 250,000
- 高度障害保険 250,000
- 事故による死亡の場合(生命保険と合算) 500,000
- 公共交通機関利用の場合の事故による死亡(生命保険及び事故による死亡の合算) 750,000

医療保険

部屋代、食事代
A,入院給付金(最大31日)/日
   ICU(最大7日)/日

 


5,000
10,000

B,その他の医療サービス
   (看護サービス料、手数料、及び、退院後30日以内のOPD経過観察を含みます)
     救急車サービス/1障害、1 移動あたり最大5,000Bとする。
     その他医療費に含まれます。

50,000

(5,000)
C,手術料(最大) 150,000
D,医師による回診(1日1回、最大31日) 2,000
E,事故による救急外来患者治療
   (事故後24時間以内の救急外来と30日の経過観察)
15,000
F,専門医による診察費(B、またはCには含まれません) 10,000
G,葬儀費用 100,000

■ 組合費

7歳~50歳1,000 B/月額、 51歳~65歳未満1,100 B/月額、 3ヶ月毎のお支払い


■ お支払い方法

Rabbit LINE Pay, SCB Easy Pay, Bank Transferのいずれかとなります。





■ M-O プラン


小学生からシニアまで対応 歯科治療は保険給付金対象外です。
対象年齢 7歳~50歳、51歳~65歳未満 (一定の条件下で継続80歳迄)


保険・給付金24時間-世界中で補償 保険・給付額(タイバーツ)
生命保険 250,000
- 災害死亡及び機能喪失保険(保険会社基準及び公共交通機関利用の場合) 250,000
- 高度障害保険 250,000
- 事故による死亡の場合(生命保険と合算) 500,000
- 公共交通機関利用の場合の事故による死亡(生命保険及び事故による死亡の合算) 750,000

医療保険

部屋代、食事代
A,入院給付金(最大31日)/日
   ICU(最大7日)/日

 


5,000
10,000

B,その他の医療サービス
   (看護サービス料、手数料、及び、退院後30日以内のOPD経過観察を含みます)
     救急車サービス/1障害、1 移動あたり最大5,000Bとする。
     その他医療費に含まれます。

50,000

(5,000)
C,手術料(最大) 150,000
D,医師による回診(1日1回、最大31日) 2,000
E,事故による救急外来患者治療
   (事故後24時間以内の救急外来と30日の経過観察)
15,000
F,専門医による診察費(B、またはCには含まれません) 10,000
G,葬儀費用 100,000
H,通院外来治療 (OPD)
病気で外来診療の治療費 2,000B/回、最大年間30回迄お支払いします。
2,000
I,外来時の検査費用 (健康診断は除く) 年間 6,000

■ 組合費

7歳~50歳1,900 B/月額、 51歳~65歳未満2,100 B/月額、 3ヶ月毎のお支払い


■ お支払い方法

Rabbit LINE Pay, SCB Easy Pay, Bank Transferのいずれかとなります。





■ Staff プラン


加入条件 小学生からシニアまで対応 歯科治療は保険給付金対象外です。
対象年齢18~65歳未満 (一定の条件下で継続70歳迄)


保険・給付金24時間-世界中で補償 保険・給付額(タイバーツ)
生命保険 150,000
- 災害死亡及び機能喪失保険(保険会社基準及び公共交通機関利用の場合) 150,000
- 高度障害保険 150,000
- 事故による死亡の場合(生命保険と合算) 300,000
- 公共交通機関利用の場合の事故による死亡(生命保険及び事故による死亡の合算) 450,000

医療保険

部屋代、食事代
A,入院給付金(最大31日)/日
   ICU(最大7日)/日

 


2,000
4,000

B,その他の医療サービス
   (看護サービス料、手数料、及び、退院後30日以内のOPD経過観察を含みます)
     救急車サービス/1障害、1 移動あたり最大1,500Bとする。
     その他医療費に含まれます。

30,000

(1,500)
C,手術料(最大) 30,000
D,医師による回診(1日1回、最大31日) 1,000
E,事故による救急外来患者治療
   (事故後24時間以内の救急外来と30日の経過観察)
6,000
F,専門医による診察費(B、またはCには含まれません) 3,000
G,葬儀費用 40,000

■ 組合費

月額400B 3ヶ月毎のお支払い
法人での申し込み(10名以上)別途お見積もり致します。


■ お支払い方法

Rabbit LINE Pay, SCB Easy Pay, Bank Transferのいずれかとなります。



TJMA 組合員限定サービス

■ 申込書


     ◆ [T-J Application.pdf]          >>> 記入例 <<<


■ 海外旅行保険


     ◆ [海外旅行保険 APPLICATION.pdf]      >>> 記入例 <<<
     


■ 癌保険


     ◆ [癌保険 APPLICATION.pdf]         >>> 記入例 <<<
保険給付内容 保険・給付額(タイバーツ)/年
癌すべてのステージに対応(皮膚癌を除く)
1.) 進行癌

1,000,000
2.) 進行していない癌 500,000
3.) 進行癌に対する追加給付(1の内容に基づく)
** 男性:前立腺癌、肺癌、肝臓癌、生殖器に関連する癌
** 女性:乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頸癌

500,000
4.) 治療費の追加給付(進行癌に対する化学療法、放射線治療、手術費用を含む) 進行癌のため
** 一時金として支給

250,000
5.) 入院中の収入補償(進行していない癌または進行癌による入院に関して)
** 最大365日まで給付

2,500
6.) Medical Second Opinion 1回
1. 新規契約者および癌に関する請求履歴がないお客様(最大の給付額) 3,162,500
2. 更新契約者および進行していない癌で請求歴があるお客様(最大の給付額)
** 癌保険に関しては、進行癌に対する保障のみが対象となります(1、3、4、5の内容に基づく)。
** 契約を更新することが可能で、更新時の保険料は変更ありません。

2,662,500
保険加入者の年齢 保険料 (タイバーツ)
7-34歳 1,710
35-44歳 5,530
45-54歳 11,240
55-60歳 16,615

■ 最高給付の合計
• 新規契約者の場合(初年度) + 癌の請求歴がない場合、最高保険金額は4,470,000バーツ
• 継続契約者の場合(更新年) 癌の初期段階が進行していない場合、2) の癌保険金請求を受けた
後、残りの保険金額は1)、3)、4)、5)項目の範囲で、最高基給付金は3,720,000バーツとなります。
その場合でも更新の権利や、年齢に基づいた保険料の引き続きの適用は維持されます。


■ 注意事項
1. 保険加入者は7歳から60歳未満まで、更新は70歳まで加入可能(現在の西暦年から生年を引いた年齢)で、
健康で精神的な障害がなく、持病がないことが求められます。
2. 保険加入者は保険申込書を記入し、保険引受基準を満たす必要があります。
3. 本契約は、保険加入前の癌に関連する病気や異常症状、またはその原因となる病気については保障しません。
4. 本保険契約には、新規契約者の場合、契約開始日から90日の待機期間があります。ただし、既存の保険契約者で、
旧癌保険契約(Dhipaya保険株式会社(上場会社)の癌保険)から変更された場合、待機期間が免除され、
連続した保険保障が適用されます。
5. 保険契約が癌の初期段階に対する保険金支払いを行った場合、加入者は他の保険保障カテゴリーの-保障受けられる。、
契約更新も可能です。
6. 更新年、癌の初期段階に対する保険金が支払われた場合、更新後に再度その段階の癌に対する保険金は支払われません。
7. 保険契約者には、全国の提携病院で使用可能な健康保険カードが提供されます。
8. 保険契約は1人につき最大1契約までと致します。



■ タウンハウス、一戸建住宅の火災、損害保険


     ◆ [タウンハウス、一戸建住宅火災保険 APPLICATION.pdf]         >>> 記入例 <<<
補償内容 保険・給付額(タイバーツ)
建物および建物内の資産の補償対象:
家具、装飾品、家庭用品、電気製品および電気設備、楽器、音響理器具、衣類など。

2,000,000
保険 2,000,000
第1項目(基本補償):
火災、落雷、爆発、自動車による損害、航空機による損害、
水による損害(洪水を除く)暴風、地震、洪水、雹
(4種の災害を合わせて補償限度額20,000バーツ)
特別追加補償
• 竜巻による災害(保険金額の10%まで)
• 地震による災害(保険金額の10%まで)
• 雹による災害(保険金額の10%まで)
• 洪水による災害(保険金額の10%まで)
• 電気機器に対する災害補償
• 一時的な住居の賃貸費用補償


2,000,000
20,000


200,000
80,000
200,000
50,000
50,000
1,000 B/日
100,000 B/年
特別条件
1. 資産の損害に対して時価ベースで補償
2. 資産の移転に関する補償
3. 損害品の搬出にかかる費用
4. 専門家による費用
5. 消火活動にかかる費用
6. 資産の増加に関する補償
7. 消防関係者による活動費用


200,000
200,000
200,000
200,000
200,000
200,000
保険金額・保険料 2,000,000
保険料(税金・手数料込み):1年間の補償 2,363.63

■ 保険の対象と条件
注記
1. コンクリート構造の建物(建築物等級1)に対してのみ保険を引き受ける。
2. 一戸建て、タウンハウス、セミデタッチハウスなど、平屋住宅で、かつ保険対象地での事業運営を行っていないものに限定。
3. 補償対象の資産:
 3.1 建物本体(基礎部分は含まない):住宅、タウンハウス、セミデタッチハウス、ガレージ、付属建物 (使用人部屋、台所、塀、門など)および増改築部分
 3.2 建物内資産:家具、装飾品、家庭用品、電気製品、楽器、音響機器、調理器具、衣類、および被保険者またはその同居人が居住に用いるその他の生活用動産
( ダイアモンド、ゴールド、現金 ) 保険カバーしてません。


■ コンドミニアムの火災、損害保険


     ◆ [コンドミニアム火災保険 APPLICATION.pdf]         >>> 記入例 <<<
補償内容 保険・給付額(タイバーツ)
Basic プラン パーフェクト プラン
1. 火災および付帯災害
火災、落雷、爆発、自動車・乗り物による損害、航空機による損害、水害(洪水を除く)を補償。
1.1 建造物に対する損害の補償(建物本体は除く)
1.2 コンドミニアム室内の財産に対する損害の補償


対象外
400,000


対象外
400,000
2.自然災害に対する特別補償(4種類)
洪水、地震、暴風、雹による損害を補償
20,000 20,000
3. 電化製品の損害
過負荷運転またはショートによる発火で生じた、ノートパソコン、スマートフォン、
タブレットなどの電子機器を含む電化製品の損害を補償。
80,000 80,000
4.仮住まいの賃料補償
コンドミニアムの損害により居住不可能な場合、修理期間中の一時的な
仮住まいの賃料を、入居者(借主または所有者)に補償。
※この補償請求が行われた場合、項目5の請求は不可。

最大1日/2,000B
200,000B迄

最大1日/2,000B
200,000B迄
5.賃貸収入の損失補償
保険契約者が貸主である場合に限り、契約に基づく賃貸収入の最大3か月分の損失を補償。
※この補償請求が行われた場合、項目4の請求は不可。

賃貸契約書によると
月額20,000B迄。

賃貸契約書によると
月額20,00B迄。
6.第三者への損害賠償責任
保険対象物件の使用またはその敷地内で発生した事故に起因する、
第三者への損害賠償責任を補償。
対象外 200,000
7.コンドミニアム内の固定ガラスの損害
事故による、室内に恒久的に設置されたガラスの損害を補償。
対象外 20,000
8.盗難補償
室内財産に対する窃盗(侵入痕跡がある場合)、強盗、ひったくりによる損害を補償。
8.1 室内の一般的な財産を補償


対象外


1件は5,000B
最大20,000B
8.2 携帯可能な財産(腕時計、カメラなど)を補償 1件は1,000B
最大3,000B
8.3 盗難により損傷したドア、窓、恒久設置ガラスを補償 20,000
コンドミニアム室内の緊急支援サービス(無料)
以下のサービスについて、作業費・出張費が無料:
1. エアコンの故障、破損、使用不可時の支援
2. 室内の電気系統に関する突発的な緊急支援
3. 給排水設備の不具合による水道・排水系統の緊急支援
4. 鍵に関するトラブルへの支援


年2回


年2回
保険料(年額) 999 1,459

■ 保険の対象と条件
備考
1. 1つのコンドミニアム(部屋)につき、最大1件の保険契約のみ加入可能です。
2. 補償項目4および5に関する保険金請求は、いずれか一方のみ請求可能です(両方の請求はできません)。
3. 保険料には税金および印紙税が含まれています。
( ダイアモンド、ゴールド、現金 ) 保険カバーしてません。

入会

■ 入会手続き方法


以下の書類を弊組合宛てに郵送(EMS)、若しくは持参下さい。
入会金のお支払いが必要になります。

1. 入会申込書(インデックス、申込書 参照) 1 通
2. 入会時「告知書」(同 申込書 参照) 1 通
     告知書は、過去の病歴家族構成等を正確に記入して下さい。
     悪質な保険利用目的の組合員や、本組合理念やルールに協力頂けない組合員等は、
     理事会審議の後、除名処分と致します。
3. 各プラン共通、半年以上の継続が必要となります。 ノービザ、観光VISAでは、ご加入頂けません。
4. パスポート コピー、顔写真ページとVISAのページ各 1枚 、余白にパスポートサインが必要です。
5. 入会金 + 月会費 + 組合費(各プランにより異なる)

弊組合では、毎月15日を申請手続きの締日とし、翌月1日から保険適用となります。
但し保険会社による告知内容の審査結果によって、又は告知義務違反の場合についてはこの限りではありません。



■ 入会時のお支払い


入会は3種類の申込書の提出が必要となります。
組合申込書とプライバシーポリシー、希望する保険プラン申込書をご記入の上、郵送(EMS)又は本部までご持参下さい。

(E-mailでの対応は出来ません)

入会金は250 Bです。
(登録手数料、保険加入手続き、 組合カード発行手数料)
3ヶ月毎の支払を選択された組合員様は、初回のみ、組合費6ヶ月分のお支払い頂きます。

従いまして、入会金250B + 月会費(25B x 6 or 12ヶ月) + 組合費( 6 or 12ヶ月)となります。



■ 日本人共済組合加入条件


タイ王国で働く日本人を主対象に創られたTJMA共済組合ですが、日本人配偶者又は子供、日本語スクールの学生、大学生、日系企業従業員など、タイ国居住者で日本と纏わる人と致します。 入会時7歳から65歳未満迄の方は既存の8プランへ、7歳未満と65歳以上、又は保険不要な加入希望者は、無保険プランへ(年会費1500B)ご加入頂けます。 ご加入に際し、半年以上の継続が必要となります。ノービザ、観光VISAでは、ご加入頂けません。

共済保険はタイ国内提携病院で、キャシュレスサービスが受けけられます。 その他の国や地域でも共済保険はカバーされますが、治療費の全額立替えを頂き、診断書と領収書を組合に提出下さい。1ヶ月程で共済保険規定額のお支払いを致します。

その他詳しくはよくある質問 「FAQ」をご確認下さいませ。


退会・除名

■ 法人組合、個人組合員共通


1. 理念・規則違反者
    基本的な理念や規則に反し、組合の円滑な運営や調和、効率を損なう人。
2. 自己中心的行動者
    自己中心的な行動を取り、特にSNSで組合を批判する人々。その態度は組合員にふさわしくなく、
    他の組合員に悪影響を与え、組合の社会的評価に悪影響を及ぼす可能性がある。
3. 組合費支払い遅延者
    毎回、12〜26日迄の指定期間内に組合費の支払いを行わない人。
     この行為は組合の財政安定性や信頼性に影響を及ぼし、資金問題を引き起こす可能性がある。


これらの問題行動は組合の効果的な運営を妨げ、他の組合員に悪影響を及ぼすため、適切な管理と規則の遵守が必要です。
違反者は理事会の審議の上、除名処分となることもあります。この措置は、組合の健全な運営を維持し、全組合員に利益をもたらすことを目指しています。


■ 日本人共済組合退会届出書


◆ [APPLICATION_WITHDRAWAL.pdf]        >>> 記入例 <<<


退会希望な組合員は退会届をご記入頂きEmailで本部迄送付下さい。( info@jp-assn.com ) 電話、LINE、その他SNS等での、ご連絡はご遠慮頂きます。
退会手続きは毎月15日で締めて当末日に行います。 最短15日後の退会が可能となりました。
しかし16日以降退会届提出の場合は翌月末日の取り扱いとなりますので、1ヶ月分の会費をご負担頂きます。予めご理解の程お願い致します。
又同時に、組合保険カード、提携病院医療費割引カードのご返却下さいませ。
(EMS送付可) 退会されます組合員様、上記退会ルールの厳守お願い致します。

その他詳しくはよくある質問 「FAQ」 をご確認下さいませ。


寄付実績

個人の価値観や宗教に依存しますが、多くの場合は個人々の道徳観に、共通性や一致がみられます。
神道論や武士道論では、自分自身の心と向き合う事です。 他者を力づくで圧倒して、強さを示す事ではない。
これは日本の美学です。 古き良き時代の日本を思い出して、我々TJMAは、他者に優しく、目の前の困っている者に、
愛の手を差し出す事から始めています。
各肢体不自由児施設や、財団への寄付行為を通じて、社会貢献への取り組みを積極的に行っております。



■ Donation activities








■ 協賛企業名、協賛個人名


日本人共済組合では協賛企業(個人)を募集致しております。TJMAの更なる充実、発展を図るため、ご協力お願い申し上げます。

協賛企業名、協賛個人名

株式会社 グランブルー
804-0067 福岡県北九州市戸畑区汐井町 1-1
ZIONWARD-SATO & ASSOCIATE CO.,LTD.
SIAM ZION COMMERCE Co.,Ltd.

92 Soi Sukhumvit 103, Udomsuk Rd, Bangna Nue, Bangna, Bangkok 10260
G.S.B.JJ Co.,Ltd.
36/4 Soi Sukhumvit 39 Sukhumvit Rd. Klongton-Nua Wattana Bangkok 10110




上記以外の個人の皆様、法人の皆様からも、小口の寄付金、物資を沢山頂いております。ありがとうごさいました。
TJMA発展の為にも、更なるご支援賜れます事お願い申し上げます。



■ 決算報告書


■ STATEMENT 2011.PDF

■ STATEMENT 2012.PDF

■ STATEMENT 2013.PDF

■ STATEMENT 2014.PDF

■ STATEMENT 2015.PDF

■ STATEMENT 2016.PDF

■ STATEMENT 2017.PDF

■ STATEMENT 2018.PDF

■ STATEMENT 2019.PDF

■ STATEMENT 2020.PDF

■ STATEMENT 2021.PDF

■ STATEMENT 2022.PDF

■ STATEMENT 2023.PDF


申込書

■ 日本人共済組合申込書


     ◆ [T-J Application.pdf]           >>> 記入例 <<<


     ◆ [プライバシーポリシー.pdf]      >>> 記入例 <<<


■ 各プラン申込書


     ◆ [総合プラン]              >>> 記入例 <<<

     ◆ [安心プラン]              >>> 記入例 <<<

     ◆ [スタンダードプラン]         >>> 記入例 <<<

     ◆ [PLUS スタンダードプラン]       >>> 記入例 <<<

     ◆ [医療プラン]              >>> 記入例 <<<

     ◆ [M-I プラン]             >>> 記入例 <<<

     ◆ [M-O プラン]            >>> 記入例 <<<

     ◆ [STAFF プラン]           >>> 記入例 <<<



その他詳しくはよくある質問 「FAQ」 をご確認下さいませ。


役員

■ 理事長


  Mr. Masahiro Sato

■ 事務局長


  Mr. Koji Matsubara
  Ms. Jittima Pakwiset


■ 理事


  Mr. Phanamat Amatayakul (弁護士)
  Ms. Suda Wayophat
  Ms. Kwanthita Singchai
  Ms. Wasana Onlamoon (税理士)


■ 相談役


  Mr. Kusa Songtish (公認会計士)
  General Nopporn Suppapat (Thai-Royal Police)

お問い合わせ

■ 住所 :    92 Sukhumvit 103, Udomsuk Rd., Bangna Nue, Bangna, Bangkok 10260


■ TEL :    02 - 713 - 6556


■ Email :     info@jp-assn.com


■ 営業時間
  ■ 営業日 平日9:00〜17:00 時
  ■ 定休日 日曜、祝日、その他、ソンクラン、お盆休み、年末年始。


■ キャシュレス提携病院リスト :   全8プラン


■ 地図 :    マップ.PDF     GOOGLE MAP


■ Facebook :  THAI-JAPANESE MUTUAL AID ASSOCIATION     

■ 日本人共済組合プライバシーポリシー :   >>> ここをクリック <<<

THAI-JAPANESE MUTUAL AID ASSOCIATION
Copyright © 2014 All rights reserved.